academy JHアカデミージュニアハイ(中高生)

受講対象者

本コースは中学生・高校生・大学生・社会人以上を対象としており、英検3級相当の英語力が推奨されます。
英検3級相当のレベルに達していない場合は「Academy Achievementコースのブリッジプログラム」へのご参加をおすすめしています。こちらのクラスでは、短期間で基礎をしっかり固め、スムーズに本クラスに進むための指導を行います。

受験にも強い、グローバル基準の英語力を武器にする

academy-jh

近年の英語受験では、試験の難化や求められるスキルの多様化が進んでいます。共通テストや総合型選抜では、実践的な英語力に加えて、プレゼンテーションや小論文といったコミュニケーション能力も重視されるようになりました。特に医学部や難関大学では、より高い英語力が必要とされ、スピーキングやリスニングの対策が重要です。さらに、海外進学や外資系企業でのキャリアを見据えたグローバル資格の取得も、今後ますます重要になるでしょう。

中学生のうちに身につけておきたい英語力

  • STEP 01まずは英検3級を目安に

    教科書で学べる英検3級を目標に。英検3級を取得することで、基本的な英語力を身につけることができます。

  • STEP 02高校受験の傾向

    ● 県内受験
    高い英語力を求める学校は少なく、英検3級レベルで十分対応可能

    ● 県外受験
    英検準1級から2級が求められる学校が増加傾向。早めに準備を始めることが重要です。

  • STEP 03将来に向けてのステップアップ

    進学や留学を考える場合、英検準1級や2級を目指すことで、難関校や海外留学に対応できる英語力を身に付けられます。
    *ケンブリッジ英検*IELTSも視野に入れると、将来の進学やキャリアにおいても大きなアドバンテージとなります。

高校生で必要となってくる英語力

  • STEP 01まずは英検2級レベルを目安に

    共通テストに向けてまずは英検2級レベルの英語力が必須となります。

  • STEP 02大学受験の傾向

    ● 共通テスト
    英検2級レベルといわれているが難化傾向

    ● 総合型選抜
    英語力とともにプレゼンテーションスキル・小論文の力があると推薦での選択肢が大きく広がる。ポートフォリオの充実も鍵となります。

    ● 医学部・旧帝大・私立難関校
    求められる英語力は英検準1級以上。英語4技能中スピーキングとリスニング対策は早めに行うべきです。

  • STEP 03海外留学や進学

    海外進学や外資系企業への就職の可能性を広げるためにはグローバル資格である*IELTS*ケンブリッジ英検が必須となります。
    高校2年で*IELTS5.5以上のスコア取得で国内受験でも志望校のレベルを上げられるチャンスが広がります。

NESTON Academy JHの特徴

  • 大学受験・総合型選抜試験にも強い

    大学入試は、総合型選抜に代表される多様な入試方式の増加により、大きな変革期を迎えています。特に英語では、国際基準が意識され、共通テストの問題も徐々に難化しています。また、新しい学習指導要領では「CAN DO」リストが学習到達目標として掲げられ、短期間での「知識詰め込み型」から、長期的な視点で「使える英語」を習得する学習方法への転換が求められています。NESTONは開校以来、実践的な英語スキルの習得を重視しており、その結果として旧帝大の二次試験や難関私立大学の受験にも対応できる英語力が身につく環境を提供しています。

  • クリティカルシンキングとグローバルマインド

    NESTONでは、講師陣はネイティブスピーカーに加え、日本人講師もバイリンガルであるイングリッシュスピーカーが担当しています。しかし、講師としての資質はそれだけでは不十分だと私たちは考えています。どれだけ英語の知識があっても、自分の意見や考えを言葉で表現できなければ、真のコミュニケーションは成立しません。そのため、NESTONのカリキュラムは、実践的な英語力の習得だけでなく、実社会で必要とされるクリティカルシンキング(批判的思考)とグローバルマインドの育成も視野に入れて設計されています。

  • 多様なCLIL授業

    英語で学ぶ*CLIL授業では、一つのテーマに沿って1〜3ヶ月単位で行う*PBL(Project-Based Learning)形式を採用しています。プロジェクトを通じて、英語でのインプットとアウトプットを繰り返すことで、実践的な英語力を養います。NESTONではさらに、アウトプットの多様な方法に重点を置いています。例えば、全体の前で意見を述べる「プレゼンテーション」、異なる意見のチームと議論する「ディベート」、自らが教師役となり他の生徒に教える「セミナー」、そして意見を論理的な文章にまとめる「エッセイ」など、表現力や思考力を高める活動も豊富に取り入れています。

CLIL(クリル)は「Content and Language Integrated Learning」のイニシャルを取って略されたもので、内容言語統治型学習と訳されます。習得した言語を使って他のテーマを学ぶ方法で、実践的な言語力が身に付くと考えられています。時事問題や数学、音楽、社会などの教科を学ぶ際に、ツールとして言語を用いる学習方法です。思考力やコミュニケーション能力の向上、異文化理解などさまざまな効果が期待できるのも特徴です。

Level Guide

英語アカデミーの各コース別クラスではそれぞれのレベルに応じたカリキュラムで、目標達成をサポートします。

Academy JHコースのレベルガイド

PROGRAM授業内容

CLASS年齢や学年ではなく、英語のスキルレベルに基づいてクラスを分けています。

Class Level 1

Bridge Program
ブリッジプログラム

AcademyJHのカリキュラムは英語を必要とするカリキュラムが多くを占めます。そのため英語初心者の方や英検3級に達していない方には Academy JHのカリキュラムに取り組んでいただく前に「Academy Achievementのブリッジプログラム」へのご参加をおすすめしています。 このクラスでは、短期間で基礎をしっかり固め、スムーズに本クラスに進むための指導を行います。期間の目安は3〜6ヶ月、最長1年間で英検3級取得を目指していただきます。

目標 英検3級
カリキュラム 文法クラスと英語で学ぶCLILクラスで構成されていますが、文法クラスの比重が高くなります。
Class Level 2

Entry Class
エントリークラス

ネイティブとバイリンガルの生きた英語に触れることで、実学としての英語を学びます。英語で学ぶ授業では、英語の力や知識だけでなく、コミュニケーション能力、自走するマインドなど様々なソフトスキルの基礎を育てます。受験やテストを意識した英語はスタディサプリでしっかりサポートします。 スキルの目安としては中学生で学ぶ文法や英検3~準2級レベルの文法を習得し公立高校入試レベルの力を身につけます。

目標 英検2級 / *CEFR A2
文法 中学生で学ぶ文法や英検3級レベルの文法を取得し効率高校入試レベルの力を身につけます。
Speaking
Listening
英語の意見を聞いて理解できる。簡単な英語で自分の意見を言い、その理由を述べることができるレベルの力を身につけます。
Reading
Writing
英語で50語を段落形式で最小限のエラーで書くことにより、意見の質問に答える能力を身につけます。
Reading Speed 75語 / 分の速度を身につけます。
Class Level 3

Advanced Class
アドバンスクラス

先生が一方的に教えるのではなく、リラックスした雰囲気の中で自由闊達にコミュニケーションが行われる授業スタイルです。「英語で考えること」と「英語でのアウトプット(話す、書く)」を繰り返し、生きた英語力とクリティカルシンキングなどの*21世紀型スキルを習得を目指します。スキルの目安としては高校生で学ぶ文法や英検準2級~準1級レベルの力を習得し、大学共通テスト入試レベルや海外留学できる力を身につけます。

目標 英検準1級 / *CEFR B2
文法 高校生で学ぶ文法や英検準2級、2級レベルの力を習得し、大学共通テスト入試レベルや海外留学できる力を身につけます。
Speaking
Listening
英語の意見をディベート形式で聞いて理解できる。自分の意見を養母し、その理由を説明できる。反対者に対して意図的な質問をする力を身につけます。
Reading
Writing
英語で100語をエッセイ形式で最小限のエラーで書くことによって、意見の質問に答える能力を身につけます。解答に提案された3つのポイントを含めることができなければなりません。
Reading Speed 150語 / 分の速度を身につけます。
Class Level 4

International Class
インターナショナルクラス

イメージしていただきたいのは海外の大学のような授業。ディスカッション、ディベート、エッセイなど英語を使って社会参画を可能とする力を身につける超少数精鋭クラスです。長文読解、小論文、ナチュラルスピードでのリスニング、3Dと言われるさまざまなシーンでのスピーキング能力と4技能を総合的に鍛え、入試で言うと 旧帝大・難関私大入試レベルや海外進学、外資系企業への就職を目指せる力を身につけます。 スキルの目安としては英検準1級以上。英検準1級取得後はグローバルスタンダードのIELTSへのシフトを推奨しています。成績優秀者は年に1度NESTONにて開催されるIELTS受験の受験料免除で受験可能です。

目標 *CEFR C1 / *IELTS 6.5~
文法 グローバルな視点での目標設定のため能力測定を英検からIELTSに変更することを推奨し、旧帝大、難関私大入試レベルや海外進学を目指せる力を身につけます。
Speaking
Listening
複雑な英語の質問や攻撃を聞いて理解できる。攻撃者の入力から調整して、有意義な方法で自分の意見を弁護できる。反対意見の誤りを見つけ、それを示す質問をすることができる力を身につけます。
Reading
Writing
250 語の英語のエッセイ形式で、間違いを最小限に抑えて意見の質問に答える能力を身につけます。海外進学を意識した三段落設定の小論文記述能力を身につけます。
Reading Speed 200語 / 分の速度を身につけます。

TIME TABLEAcademy JHコースの基本的なタイムテーブルです。

  • 入室

  • 授業準備

    ウォーミングアップ・リーディングレビュー
    KWLチャートへの記入

    ※KWLチャートとは、学習プロセスを体系化し、生徒が主体的に学べるようサポートする教育手法です。

    • K(know)知っていること
    • W(want to know)知りたいこと
    • L(learned)学んだこと

    毎週のテーマ・課題発表

  • Thinking

    ウォーミングアップ・リーディングレビュー
    KWLチャートへの記入

  • 休憩

  • Communication

    1コマ・2コマ目に準備した資料をもとに、スピーキングにフォーカスした授業

  • 評価

    問題や結果を理解するためのレビュー

  • 考えを深める

    課題に関連のある議題についてディベート
    まとめ・KWLチャートに記入

  • 退出

Price

Schedule
料金・レッスン時間

料金

※ 価格は全て税込みです

本人 兄弟
入会金 22,000円 11,000円
授業料(週1回 2時間+セルフスタディ)※ 入試・IELTS対策として週2回以上についても対応いたします。 ※ 別途テキスト代 2,500円~/半年 がかかる場合がございます。 19,800円~ 13,860円~
施設運営管理費※ 空調費及び送迎時の地下駐車場利用代含む 1,100円 / 月

※ 帰国子女割引あり。詳しくはお問い合わせください。

振替システムについて

お休みされた回数分、翌々月まで受講可能(同一カリキュラム実施日の取得をお勧め)
※クラスの編成上、同じ週の振替の場合同じ授業を受講することになります。その他詳細はスクールカレンダーをご確認ください。授業で使うタブレットやPCは無料貸出可能です。

授業料サポートのご案内

NESTONでは、英語に真剣に取り組む大学生・高校生・中学生を応援するためのスカラシップ試験をご用意しています。英語スキルに特化した【English スカラシップ試験】と、英語スキルと本人の強みを生かした将来のビジョンを応援する【Dreamスカラシップ】の2種類ございます。スカラシップグレード1を獲得すると、最大で3年間授業料を全額サポートいたします。試験は各学期間に予定しておりますが、定員となり次第募集停止いたします。

対象 : 英語スキルを習得をゴールとするのではなく、それを活かし将来グローバルでの活躍を目指す大学生と高校生と中学生。
募集人員 : 5名程度

試験日については、当スクールのホームページのお知らせにてご案内しております。詳しくはお問い合わせください。

レッスン時間

17:00~19:00Entry
19:00~21:00EntryAdvanced/
International
Advanced/
International

※ 祝日はレッスンが休講となります。

teacher講師紹介

アカデミーコースでは、バイリンガル講師が主に文法の指導を行い、ネイティブ講師のオールイングリッシュ授業で使える英語を習得します。

Native Teachers

  • Matthew Thomas Bojeczko

    School Director

    1989年、カナダ、オンタリオ州生まれ。ウィルフリッド ローリエ大学で幼児開発心理学を専攻し、2012年卒業。同年、同州、フォード自動車に入社。同社人事部にてインターン研修担当後、14年、来日。これまでの心理学専攻や仕事を通して学んだ人間関係についての素養をベースに観音寺第一高等学校にてALTとして勤務。課外セミナー主催や県主催英語スピーチコンテスト参加生徒へのコーチング業務などが評価され、県教育委員会から優秀賞を受賞。
    ● 小学校英語指導者資格取得(J-SHINE)
    ● J-SHINE 特定非営利活動法人 小学校英語指導者認定協議会 >

Bilingual Teachers

  • Yuki Hamada

    Teacher

    アメリカ合衆国、ペンシルベニア州出身。ニューヨーク大学で美術を専攻し、在学中にドイツへ半年留学した経験もある。卒業後来日し、日本語と英語の能力を活かして通訳・翻訳者として活躍。地方からグローバルな人材を育成するNESTONの理念に共感している。趣味は絵を描くことや、映画鑑賞、お菓子作り。

Voicesみんなの声

Reportリポート