-
対談
-
【Dialogue 02】 Achieving Eiken Pre 1: Story of Determination and Future Aspirations
- 附属高松小学校5年S.K. × Reilly Christopher Sullivan
Academyアカデミー(小学生)
本コースは基本的に小学4年生以上(After School生は小学3年生の10月から)の小学生を対象としております。低学年のお子様はご相談ください。受講には英検5級以上の取得、または英検を受験する意思があることが推奨されます。
「使える」英語のための英語力と教養を
このコースでは、「使える英語のための英語力と教養」を身につけることを目標に、楽しく実践的なレッスンを行います。ネイティブの先生による英語で学ぶ授業とバイリンガルの先生による日本語で学ぶ文法授業で効率的に生きた英語を学びます。さらに、グローバルな視点を持った教養や知識も自然に習得できるよう、さまざまなテーマに基づいた授業を展開しています。子どもたちが自信を持って英語を使えるよう、充実したサポートを提供し、未来の国際社会に向けた基礎力を育みます。
小学生のうちに身につけておきたい英語力
-
STEP 01まずは英検4~3級取得を目標に
まずは、英検4~3級を目指すことをお勧めします。英検を取得することで、中学進学後の英語学習をスムーズに進めるための基礎固めになります。
-
STEP 02中学での英語学習に備える
小学生のうちに基礎を固め、英語に多く触れることで、英語に対する苦手意識を持たずに学習を進められます。また、県外の中学を受験する場合には高いレベルの英語力が求められるため、早い段階での対策が必要です。
-
STEP 03将来に向けてのステップアップ
将来的に英検準1級や2級を目指すことで、難関校や海外留学に対応できる英語力を身に付けられます。 *ケンブリッジ英検や*IELTSも視野に入れると、将来の進学やキャリアにおいても大きなアドバンテージとなります。
NESTON Academyの特徴
CLILとは?
Level Guide
英語アカデミーの各コース別クラスではそれぞれのレベルに応じたカリキュラムで、目標達成をサポートします。
- ※ CEFRとはCEFR (Common European Framework of Reference for Languages) は、語学力を評価するための国際的な基準です。
- ※ IELTSとはIELTS (International English Language Testing System) IELTSは、英語圏への留学や移住、就職を目指す方々が受験する国際的な英語能力試験です。
- ※ ケンブリッジ英検とはケンブリッジ英語検定は「読む」「聞く」「書く」「話す」の4つの技能の力を測定する4技能試験です。
PROGRAM授業内容
CLASS年齢や学年ではなく、英語のスキルレベルに基づいてクラスを分けています。
Entry Class
エントリークラス
目標 | 英検4級 |
---|---|
文法 | バイリンガル先生が作成したカスタムの文法テキストを使用して行います。この文法クラスでは、中学英語の準備となる基本文法の使用に焦点を当てています。2か月ごとに確認テストを行います。 |
CLIL | ネイティブの教師が指導するカスタムCLILスタイルのクラスです。 コミュニケーションのための英語の実用性がこのクラスの主要な焦点です。学術的な読書とプロジェクトも含まれ、モチベーションを高め、楽しい環境を維持します。 |
フォニックス | フォニックス、読み書き、英語の実用性がこのクラスの主要な焦点です。 |
Basic Class
ベーシッククラス
目標 | 英検3級 / CEFR A1 |
---|---|
文法 | バイリンガルの教師が「English for Everyone」という教科書を使用して、中学校で学生に求められる文法を一通り教えます。2ヶ月ごとに確認テストを行います。 |
CLIL | ネイティブの先生による授業です。英文テキストの学術的なレベルが向上し、学生が議論しなければならない内容も増加します。学生が英語を実用的に使用できるさまざまなプロジェクトを用意し、さらにスピーチの機械を提供するためにプレゼンテーションの授業が追加されます。 |
フォニックス | より複雑なフォニックスと音素がネイティブの教師によって教えられます。 |
Advanced Class
アドバンスクラス
目標 | 英検準2級 / CEFR A2 |
---|---|
文法 | バイリンガルの先生による文法クラスでは、英語で書かれた文法教材やカスタム教材を使用します。また、今まで積み重ねた英文法を活用し、より自由で創造的なライティングにも焦点を当てます。定着度を測るための復習/ライティングのテストを定期的に行います。 |
CLIL | このクラスは、大規模なプロジェクトを通じて批判的思考のさまざまな側面に焦点を当て、グループ、ペア、個人プロジェクトを通じてより高度なコミュニケーション実践を奨励します。語彙テストを実施しています。 |
Elite Class
エリートクラス
目標 | 英検2級以上 / CEFR B1 |
---|---|
文法 | 「グラマー」という授業はありませんが、各生徒のレベルに合わせた英検準1級~2級レベルの語彙を毎週練習します。その語彙を使ってエッセイを執筆し、添削を通じて実践的に文法を学びます。 |
CLIL | このクラスはネイティブの先生のみによる授業です。インプット(リーディング/リスニング)とアウトプット(ライティング/スピーキング)に焦点を当て、高度なコミュニケーションを実践します。2か月ごとのテストは無く、持ち帰りのプロジェクトや自主的な学習が求められます。途中、AC-Advancedクラスと合同で授業を行います。毎週、語彙テストを実施しています。 |
TIME TABLEAcademyコース(Entry, Basic, Advancedクラス)の基本的なタイムテーブルです。
-
入室
-
授業準備
宿題のチェック・レビュー
今週の授業の説明 -
フォニックス(ライティング)
※Entry / Basicクラスのみフォニックスの授業があります
-
グラマー
-
休憩
-
フォニックス(リーディング)
※Entry / Basicクラスのみフォニックスの授業があります
-
CLIL
-
オーラルコミュニケーション
-
退出
TIME TABLEAcademyコース(Eliteクラス)の基本的なタイムテーブルです。
-
入室
-
インプット
・ORCの書籍、英語新聞、オンライン記事、先生が作成した記事、映画、またはYouTubeなどを教材として使用
・ジャーナルのライティング
-
休憩
-
CLIL
academy advancedクラスと合同
-
休憩
-
アウトプット
読んだり見たりした内容についてのスピーキングもしくはライティングでのアウトプット。アウトプットには要約の作成、レポートの作成、スピーキングディスカッション、またはディベートが含まれる。
-
退出
Price・
Schedule料金・レッスン時間
●料金
※ 価格は全て税込みです
本人 | 兄弟 | ||
入会金 | 22,000円 | 11,000円 | |
月額料金 | 週1回 | 27,500円 | 19,250円 |
週2回以上 | After Schoolとの併用にも対応しています。別途ご相談ください。 | ||
施設運営管理費※ 空調費及び送迎時の地下駐車場利用代含む | 1,100円 / 月 | ||
アプリ代(ORC(洋書の電子書籍)利用料)※ その他実費で発生するものがございます | 990円~ / 月 | ||
テキスト代 | 2,750円 / 半年 | ||
おやつ代※
アレルギー対応をできかねますのでご了承ください ※ スナックタイムに間に合わなかった場合でもキャンセルは致しかねます |
432円 / 月 |
※ 帰国子女割引あり。詳しくはお問い合わせください。
●無料お迎えサービスエリア
小学1~2年生 | 附属高松・新番町・亀阜・栗林・花園・高松第一 | 無料 |
上記以外(お迎え指定校に限る) | 990円 / 回 | |
小学3~6年生 | 附属高松・新番町・亀阜・栗林・花園・高松第一 | 660円 / 回 |
上記以外(お迎え指定校に限る) | 990円 / 回 |
※ 一部の小学校では、提携タクシーによるお迎えサービスをご利用いただけます。
●振替システムについて
お休みされた回数分、翌々月末まで受講可能(同一カリキュラム実施日の取得をお勧め)
※クラスの編成上、同じ週の振替の場合同じ授業を受講することになります。その他詳細はスクールカレンダーをご確認ください。授業で使うタブレットやPCは無料貸出可能です。
●レッスン時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
16:30~19:00 | Basic Advanced Elite | Entry Advanced | Entry Basic | Entry Basic |
---|
※ 祝日はレッスンが休講となりますが、同一週の開講曜日に振替可能(Elite除く)
teacher講師紹介
→アカデミーコースでは、バイリンガル講師が主に文法の指導を行い、ネイティブ講師のオールイングリッシュ授業で使える英語を習得します。
Native Teachers
-
Reilly Christopher Sullivan
Teacherアメリカ合衆国、メリーランド州出身。ニューヨーク大学で言語学とスペイン語を学び、大学在学中からニューヨーク市内の公立小中学校でアシスタント教師として教鞭をとる。2016年から高松で英語を教え始め、現時点で0歳から80歳以上の生徒を指導している。趣味はラグビー観戦とタッチラグビー、読書とジム通い。また、語学の勉強も好きで、スペイン語を頑張りながら日本語の勉強もしている。
Bilingual Teachers
-
Chisa Terazawa
Teacher兵庫県出身。関西外国語大学を卒業後、アメリカのシアトルで2年半オペア留学。留学中現地の保育園でボランティアをするなど、豊富な幼児教育経験がある。日本語教師の養成講座を修了し、フリーランスで日本語を教えた経験も持つ。