NESTONで身についた「使える英語力」と「コミュニケーション能力」
Q.いつからNESTONに通ってますか?
年中から通っているからもう7年になります。年少までは英語の保育園に通っていて、両親が「英語力をキープさせたい」とNESTONを選びました。NESTON Kids After Schoolのキンダークラスからエレメンタリークラス、今はNESTON Academyにも通っています。
Q.NESTONに通いはじめてどうでしたか?
NESTONは瓦町の駅ビルにあって通うのも便利だし、広くて綺麗です。何よりもネイティブ先生の授業がとっても楽しい。小さい頃から一緒に学んでいる友達もたくさんいて、刺激を受けながら楽しく学んでいます。NESTONは季節のイベントが充実していて、小さい頃からほとんど全部に参加しています。今は塾の時間が増えて毎日は通えていないけど、NESTON Academyには中学生や高校生のクラスもあるので、ずっと通い続けたいなあと思っています。
Q.NESTONのどんなところが楽しいですか?
NESTON Kids After Schoolの授業は全部英語で授業が行われています。「ワールドトラベラー」や「サイエンス」など先生たちが考えたオリジナルカリキュラム*を英語で学ぶんだけど、手や体を動かす体験型の授業が多くとても楽しいです。テーマに沿ってみんなでマインクラフトで街づくりをしたり、環境問題をシミュレートした実験をしたり、楽しみながら新しい知識も身につきます。最近特に面白いのは「ストーリーテリング」ですね。物語を自分たちで作ってそれを実際に英語で再現するんだ。街の中を電車で移動したり、妊婦さんが乗ってきたら席を譲ったり、みんなとっても面白いアイデアを出してくるんだ。
*オリジナルカリキュラム
ネイティブ先生が10のテーマで考えた英語で学ぶオリジナルのアクティブラーニング型のCLIL授業が特徴。CLIL(Content and Language Integrated Learning)とは言語統合型学習と呼ばれる学習方法。さまざまなテーマや教科科目を外国語で学ぶ教育手法であり、大学などでも積極的に取り組まれている。NESTONでは1ヶ月単位のプロジェクト型のカリキュラムを開校以来導入している。
QNESTON Academyではどんなことを学んでいますか?
After Schoolのレッスンに加えて、NESTON Academyで英語を基礎から総合的に学んでいます。中学で学ぶ基本的な文法は一通り学び終わりました。難しいところも授業中やスタディサポートの時間にバイリンガルの先生がわかりやすく説明してくれます。今はエリートプログラムを学んでいます。ライリー先生によるオールイングリッシュの授業で、英語の本を読んで感想文を書いたり、英語でのプレゼンテーションやディスカッションをしたりとアウトプットが多い授業になっています。今は「The Hobbit」を読んでいて、とても分厚い本だけどストーリーが楽しいよ。映画にもなっているから映像を想像しながらサマリーを書いたり、登場人物の心情をディスカッションしたりするのも面白いんだ!
Q.NESTONで学んだことが役に立つことはありましたか?
そうですね、海外旅行先でチェックイン、レストランのオーダーや買い物の時に英語で困ることはほとんどなくなりました。家族のサポートもしています!
また、進学についての視野や選択肢も広がりました。今年の7月に千葉にあるラグビー校のサマースクールに参加しました。イギリスにあるボーディングスクールの日本校で、もちろん授業はオールイングリッシュ。参加者の多くは東京のインターナショナルスクールや帰国子女の子で僕みたいに地方の公立小学校から来ている子はほとんどいませんでした。
授業の内容は午前中は「サイエンス」や「アート」「スポーツ」などを楽しみ、午後からはみんなで博物館や劇を見に出かけました。いつものNESTONより難しいボキャブラリーも出ましたが、自分の英語は充分に通じたし、先生や他の参加者からも「本当に留学経験無いの?」と驚かれたんです!5日間の寮生活は最初は緊張したけれどすぐに友達もできてとても楽しかったです。日常生活で英語で困ることもありませんでした。寮でピザを食べながらみんなで映画を見たのはいい経験だったなあ。NESTONで知らず知らずのうちに使える英語の力とコミュニケーション能力が身についているんだととても自信になりました。
*ラグビー校
正式名称はラグビースクールジャパン。2023年9月に千葉県柏に開校した、450年以上の歴史を誇る英国名門パブリックスクール「Rugby School」の日本校。学業だけでなくスポーツや音楽、演劇なども重視する全人教育を展開し、世界で活躍する人材の輩出を目指している。
詳しくはこちら >
Q.今頑張っていることは何?
5年生になり少しずつ進学のことも考えはじめていて、塾の勉強も頑張っています。特に算数と日本の歴史が面白くて好きです。英語に関しては、今年中に英検準1級合格したいです。NESTONの先生にもサポートしてもらって頑張っているんだけどすこし難しい…。前回の試験は合格まであと少しだったからとても悔しかった。その後はIELTS*という世界的な試験にも挑戦したいと思っています。去年からNESTONでも受験できるようになったみたい。IELTSでいいスコアを取って、将来は留学にも挑戦してみたいです。
*IELTS
IELTS(International English Language Testing System、読み方:アイエルツ)は、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、およびイギリスを含む英語圏の国に留学、就労、移住を希望する人々の英語力を測定するグローバルな英語試験。世界で400万人を超える受験者がおり、近年は日本の大学入試でも活用が進んでいる。2023年9月よりNESTONは四国初で唯一の試験会場に認定されている。
Q.将来の夢や目標はなんですか?
ラグビーが大好きだから、ラグビー選手になれたらいいなあ!ラグビー校のサマースクールでマオリオールブラックスの選手に会う機会がありました。間近でみた選手たちはすごくかっこよかった!今度のワールドカップはオーストラリアで開催されるので絶対に現地で観戦したいです。それまでにはもっと英語力をブラッシュアップして、現地で世界中の人と会話をして盛り上がりたいです。